研究TIPS 【給付型奨学金】学振DCに落ちた時のための民間奨学金5選 そろそろ今年度の学振DCの結果がわかる頃かと思います。残念ながら採用に至らなかった人もいらっしゃるかと思います。私も2回落ちて3回目に何とか採用されました。。。学振DC以外にもリーディング大学院や卓越大学院プログラム制度など、大学によって... 2021.09.18 研究TIPS研究生活
研究TIPS 【給付型奨学金】学振DCと併用可能な民間奨学金9選 そろそろ今年度の学振DCの結果がわかる頃かと思います。実は学振DCは民間助成金と併用が可能ということはご存知でしょうか? 学振DCは月20万給付と非常にありがたいですが、人によっては十分な額ではないとも言われております。本記事では、... 2021.09.18 研究TIPS研究生活
留学 国際学会で恥をかかないために英会話教室に通う大学院生 それは私です。典型的な日本人なので英語論文を読むことはできても国際学会で聞く・話すことは無理です。発表は原稿を覚えればなんとかやり過ごせますが、質疑応答はいよいよ手詰まりです。この記事ではそんな自分がどうやって研究生活における英会話をやり... 2021.09.12 留学研究TIPS研究生活英語
研究TIPS 創発的研究支援事業の面接で落ちた話 自分は昨年度JSTの募集する「創発的研究支援事業」にチャレンジしましたが、ありがたいことに書類は通過したものの、面接で不採択となってしまいました。今年度の面接はこれからだと思いますので、面接に進んだ方のために昨年度の面接の様子や私自身の反... 2021.09.09 研究TIPS研究生活研究費
研究TIPS お金のない大学院生・研究者はとりあえずインデックス投資 お金がないポスドクなのに結婚してしまい、何とか家計を支えないとという思いから株式投資を始めたますけですが、おおよそ1年が経ちましたので実績と研究者界隈の方でこれから投資を始める人へのお勧めをまとめたいと思います。 こちらの記事でも株... 2021.09.04 研究TIPS研究生活資産形成
研究TIPS 科研費・研究活動スタート支援の採択に向けて 先日ありがたいことに科研費・研究活動スタート支援(令和3-4)の内定を頂きました。自分は海外ポスドクから日本の研究機関に移ってきたため、昨年度の科研費に応募できず、4月に現所属に着任後、研究活動スタート支援(以下、研スタ)に応募しました。... 2021.09.03 研究TIPS研究生活研究費
恋愛 アカデミア研究者は結婚できないのか? 9-10月に6回も結婚式に参加する予定のますけです。コロナ禍とはいえ、30歳を迎えて周りはどんどん結婚していくなあという実感があります。ただ収入や働き方が不安定になりがちなアカデミアに生きる研究者はどうだろうか。今日は自分の周りの研究者の... 2021.09.01 恋愛研究生活
研究TIPS 【2022年】理系大学生にオススメ作業効率UPツール7選 この記事では、実際に自分や周りで使っていて研究の効率が格段にアップした便利ツールを厳選して紹介していきます。迷ったらとりあえずこれを買っておけば間違いないです。基本的にハイエンドモデルなので、価格的にご自身で買うのが厳しい場合には教授に研... 2021.08.29 研究TIPS研究生活
恋愛 大学院生・研究者がマッチングアプリで出会うための攻略法 仕事に忙殺されててなかなか更新ができないもどかしさに苛まれていたら6月が終わり、7月が終わり、気づけば8月も終わりに近づいておりました。。 最近参加する結婚式でマッチングアプリがきっかけだったということが多いです。かく言う私もマッチ... 2021.08.21 恋愛研究生活
留学 海外ポスドク@アメリカのお給料(うわっ、私の年収高すぎ? 大好きなアントニオ猪木さんが、ご自身のYouTubeチャンネルで入院生活を赤裸々に公開しているのですが、こうも死の淵に立たされた人間が強くあることができるものなのかと、感銘を受けてるますけです。アントニオ猪木さんの引退時の名言は本当に自分... 2021.06.26 留学研究生活