お金のない若手研究者の節約方法

研究生活

記憶にあるかぎり人生で初めて39℃の熱を出しました。そして非情にも申請書の締切と重なってしまい、熱で朦朧としながらも作業したことを誰かに褒めてもらいたいです。ちなみにPCR検査の結果は陰性でした。生きててよかった。

前回に引き続きお金のことを書きたいと思います。前回は最近始めた資産運用に関して書かせて頂きました。

今回は実践している節約方法です。「貯金」=「収入」ー「支出」なので収入を増やすことも大事ですが、支出を抑えることも大事です。若手研究者は日々、雑務に追われ 研究で忙しいと思いますのでなかなか支出を抑えることに意識が向かないかも知れません。実際に自分がやっている節約方法はシンプルに2つです。

節約①:強制的に貯金する

いきなり何を言っているんだと思うかもしれませんが、文字通り、毎月決められた額のお金を貯金用のお金として抜いておきます。
人間不思議なもので、月に必要な分を使って余った分を貯金に回すというやり方だと意外とお金は貯まりません。心のどこかで「これくらい大した額じゃないし買っても良いか」という甘えが生じるからです。ですので、まず毎月いくら貯金すると決めて、余ったお金でやりくりするという方法をとった方が、どうやって支出を抑えるべきかということに自然と頭を使います。毎月どれくらい貯金したら良いのかというのは人によると思います。
私は現在、毎月17万円ほど貯金に回してます。
内訳は以下の通りです。諸々の生活費は二人暮らし分です。

手取り:320,000
貯金:170,000

支出
家賃:100,000
光熱費・水道代:10,000
食費:25,000
通信費:3,000
お小遣い:残った分

17万円貯金として抜くと、残りは15万円です。ひと月15万円で全てを賄うためにはどうしたらいいか考えます。
また17万円のうち、すぐ使える貯金として5万円は定期預金に移して、5万円を投資信託(S&P500)の積み立て、残りの7万円は株式投資(VTIと個別株の半々)に回してます。

家賃(管理費込み)は10万円です。ここもコスパ重視でめちゃめちゃ吟味して探しました。家探しの記事もそのうち書きたいと思いますが、災害に強い地域のリノベ物件が最高にコスパが良いのではないかという結論になりました。光熱費・水道代はなるべく節約しましょうってことくらいしか言えません。

食費に関しては、コロナもあってなかなか外食できないという理由もありますが、基本的に自炊してます。やはり外食は高いです。大体週末に一週間分の食料を近くの大衆スーパーでまとめて買いますが、1回6000-7000円です。おおよそ1人1食200円で収まってます。

携帯代は天下の楽天モバイルさんで基本的に0円なので、家の固定回線代です。自分の住んでいる地域は通信の問題は特にありませんでした。というか基本的にWiFiのある環境で生きているので携帯の通信はほぼないです。移動中にAmazonプライムの動画をみたりしますが、基本的にWiFiがある環境下で見たいものをあらかじめダウンロードしておいてオフライン再生してます。最近、大手の企業がこぞって3000円前後のプランを提示する中、楽天はさすがですね、使わなければタダ、使ったとしても3000円です。

節約②:全ての決済を楽天カード

楽天カードの還元率は1%なのでとても神です。無料で作れる他社のカードは基本的に0.5%です。
自分は全ての支払いを楽天カードで済ませるようにしてます。上記15万円の支出を全部楽天カードでまとめられれば毎月1500円返ってきます。現金で払うのは本当にもったいないです。現金だろうが、カードだろうが、払う額は一緒です。払い方を楽天カードにするだけで毎月1500円もらえると考えたら使わないという選択肢はないです。
Suicaも楽天カードと提携していることから、日々の通勤にかかるお金も楽天カードからの支払いに設定しておくことで、余すことなく還元できると思います。

新規入会&利用でポイント進呈
楽天カードの新規入会特典ご案内ページ。楽天カードは年会費永年無料。ポイントを貯めたい方におすすめのスタンダードなクレジットカードです。24時間いつでもカンタン申し込み、ETCカード追加付帯可能


カードや証券、携帯、楽天市場以外にも楽天はたくさんのサービスを展開してます。まだまだ発展途上なサービスが多いですが、全てのサービスを楽天で固めてポイントや特典を余すことなく有効活用できる「楽天経済圏」が真の意味で完成する日も近づいているのかなと思います。

保存版!楽天経済圏とは?楽天ポイントでお得に暮らす完全ガイド | 【楽天市場】 Mama's Life
普段お使いのサービスを楽天に変える「楽天経済圏の活用」で、年間6~10万近くの楽天ポイントを自然に貯めることができ、そのポイントで固定費を支払えば、月々の支出を減らすことにもなります。なにかと出費が多いこの時期に、楽天を賢く使って無理なくやりくりし、生活をもっと楽に、もっと豊かにしてみませんか。ぜひ、このページをブック...

貯まった楽天ポイントは基本的に楽天Payか楽天市場で使ってます。楽天Payは最近使えるお店が増えてきたのでありがたいです。
楽天市場は、Amazonと比べると個人的には使いづらいサイトの印象がありましたが、意外と品揃えが多く、何よりも楽天市場で買えば楽天ポイントが還元されるので使うようになりました。
また楽天ユーザーだと楽天SPUが使えます。SPUは「スーパーポイントアッププログラム(Super Point Up program)」のことです。楽天市場では通常、楽天会員に対して1%のポイント還元をしています。
その還元ポイントを大幅にUPさせてくれるのが、スーパーポイントアッププログラム、通称SPUです。設定された条件を満たすことで、ポイント還元率がどんどんパワーアップしていき、最大で15.5倍(1%→15.5%)になる、要チェックなプログラムとなっています。

楽天SPU攻略ガイド【2024年】お得にポイント稼ぐ方法や上限について詳しく解説《計算シミュレーターあり》|ラクトク!
楽天市場で買い物する人にとって、たくさん楽天ポイントがついてきたら嬉しいですよね!そのように考えている方に特にオススメな

自分は現在SPUポイントは8倍で、利用しているサービスは以下の通りです。

  • 楽天モバイル
  • 楽天市場
  • 楽天カード
  • 楽天銀行
  • 楽天証券
  • 楽天Beauty

他にも保険だったり電気だったり契約すれば最大15倍まで増やせますが、自分は楽天で今使いたいと思えるサービスは上記の6つでした。まあそれでも楽天市場で買い物すればポイント8倍になるので、大きいです。商品にもよるのですが、10〜20%還元されます。1万円の買い物も8000円で済むと考えると楽天市場で買えるものは楽天市場で買わないと勿体無いですね!

またおすすめした楽天モバイルも賛否両論あります。特に楽天回線の地域は現在拡大中ということもあり、場所によっては繋がらない問題はまだあるそうです。ただ多少サービスが劣ったとしても、全く使い物にならないわけではないので、少し我慢することで毎月の通信費を安く抑えられるのであれば使う価値はあるのではないでしょうか。
またメールチェックやLINEなどの連絡用として割り切って2台目の携帯として持っている人も周りでいます。メールやLINEの連絡だけであれば通信量は大したことないので基本的に0円です。
まあもしかしたら今後楽天モバイル以上に高コスパのキャリアが出てくるかもしれませんが、現状は楽天モバイルが金銭面では一番良いと思っているのでしばらくは使い続けます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 302127_377363

なるべく支出を抑え、ポイント還元できるものは可能な限り還元し、貯まったお金を投資に回すというサイクルを徹底することで、お金の心配をせずに研究できる生活を目指したいですね!

コメント

  1. […] ることもとても重要です。節約術にも興味があればこちらの記事もご覧ください。 […]

  2. […] […]

タイトルとURLをコピーしました